◆ウェディングプランナーに必要な資質
ウェディングプランナーとして、接客が苦手、人と話すのが苦手、人の話が聞けないなど
コミュニケーション能力の欠如や最新の情報に疎い、新しいアイデアにつながる情報収集が苦手・めんどくさい、
一生一度の結婚式をお客さまのために成功させたいという気持ちがないひとは、
ウェディングプランナーとなる資質があるとは言えないかもしれません。
ウェディングプランナーは、新郎新婦はもちろん、その両親や関係者、一緒に式を計画するチーム、
関連業者さんたちなどとのコミュニケーション能力や、協調性は欠かせないでしょう。
また、話し上手、聞き上手、提案・企画力があるウェディングプランナーにだったら、
新郎新婦も一生一度の結婚式を任せたいと思ってくれるはずです。
まず「この二人のために最高の式を挙げてあげたい」という思いが、
ウェディングプランナーとしての資質なのかもしれません。
ここまでは、結婚する二人のために対する資質ですが、結婚式はボランティアではなく、
「事業」ですので、原価・売上・利益も念頭に置かなければ経営はなりたたず、
「この二人のために最高の式を挙げてあげたい」という思いが実現できないでしょう。
式の必要なものを安く仕入れて、なるべく利益を取りながら、時にはリーズナブルな式を提案する、
経営能力、企画力等も必要でしょう。
ですが、ビジネス感覚は後からでも実につけることが出来るスキルです。
「この二人のために最高の式を挙げてあげたい」という思いはスキルではなく、感情や人間性ですので、
やはりこういったものがウェディングプランナーとして必要な資質でしょう。
Sponsored Link
全国にたくさんあるウェディングプランナー養成施設。 ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!! そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。 まとめて資料を請求できて、比較検討できます!
|