結婚が決まったら、一番緊張するのが「両親に挨拶」でしょう。
結婚しようと二人できめても、結婚は二人だけでなく両家の問題でもあるので、避けては通れません!
出来ればやりたくない・・・・という人もいるでしょうが、そのままだとただの駆け落ちです(笑)
結婚する相手といえども、そのご両親に挨拶するのは緊張するでしょう。
当たり前です。
でも、けじめですからここは一発決めましょう!
何の準備もせずに見切り発車で乗り込むのもいいかもしれないですが、 緊張を和らげる「戦略」を立てておくことで、大事な両親へ挨拶を緊張することなくスムーズに成功できる確率が高くなるはずです。
彼氏(彼女)にご両親がそれぞれどんな人なのかリサーチしておくのは必須です。
- お父さんは堅物なのか
- お母さんはおしゃべりなのか
- お父さんはお酒がすきなのか
- タバコを吸う家か、吸わない家か
- お父さんの好きなものは何か
- 好きなスポーツはなにか
- 今はまっていることはなんなのか
挙げればいくらでもあるでしょう。
出来ればより多くの情報を仕入れ、傾向と対策を練って行くのと行かないのではだいぶ違いますよ。
いざ結婚となって、突然現れるより、あらかじめ「娘さん(息子さん)とお付き合いをさせていただいております」と
どんな人物なのか相手のご両親にインプットさせておくのは、有効でしょう。
その際、悪い印象を与えるのは言語道断です。
結婚の挨拶本番では、マイナススタートになってしまいますからね。
顔見知り程度ではなく、相手の両親と夕飯にお呼ばれするくらいに仲良くなっておくと、
いざ結婚するとなったとき、「よく決心してくれた」みたいになる確率が高くなるでしょう。
むしろ、「うちの娘(息子)といつ一緒になるんだ?」と言ってくれることも少なくないんじゃないでしょうか。
いくら事前にリサーチしても、顔見知りになっても、仲良くなってても
大事な結婚の挨拶の時に、
茶髪にロンゲにヒゲにタンクトップに短パンとかじゃ、相手の両親はどう思うでしょうか。
女の人なら、濃すぎるくらいのメイク、派手すぎる服装、どこまでが自前ですか?的な付け爪、
彼氏のお母さんは仲良くできるとおもうでしょうか。
やっぱり、本番くらいは誠実にキッチリした格好で、キッチリした言動で望むべきでしょう。
全国にたくさんあるウェディングプランナー養成施設。 ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!! そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。 まとめて資料を請求できて、比較検討できます!
|